診療時間

スケジュール(スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
09:00 - 13:00
/
/
15:00 - 18:30
/
●※
/
/
13:00 - 18:30
/
/
/
/
 休診日は、火曜(午後) / 日曜日 / 祝日 になります。
※土曜の午後は日により内科・循環器内科の診察になる場合があります。
診察カレンダーをご確認のうえご来院下さい。
院長:産婦人科・内科・小児科
近藤誠太先生:内科・循環器内科

 診察カレンダー 


New 6月


 お知らせ 

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • NEW 6月診療時間一部変更のお知らせ

    6月5日(木) 研修会の為
    午前:通常 午後:18時まで 

    6月7日(土) 14日(土) 28日(土)
    午前は通常通り、午後は内科・循環器内科の診察になります。
    婦人科・小児科の診察希望の方は午前診察時間内にお越しください。
  • New 近藤誠太先生の診察予定日

    近藤誠太先生の診察予定日

    5月17日(土)24日(土)31日(土)
    6月7日(土) 14日(土) 28日(土)
    いずれも午後は15時~18時30分の診療です
    一般内科診療であり、婦人科・小児科(中学生以下)の診察はありません
    (午前は平常どおりです)

  •  近藤誠太先生(内科・循環器内科)の予約のご案内

    令和6年5月より
    近藤誠太先生の診察予約を一般内科診療希望の方もお取りいただけるようになりました。
    診察日は土曜日の午後・毎月2回(不定期)
    予約枠は16:00~18:20の間、10分間隔でお取りしています。

    血圧や糖尿病の診察や相談、土曜日しか来院できない方、院内での待ち時間を減らしたい方等、受付で予約をお取りしますのでご相談ください。
    当日、発券機の番号順での診察も可能ですので、急患の方はご相談ください。
    診察の状況によっては多少待ち時間が前後する可能性があります。
  • 予約について

    文京区子宮がん検診・各種ワクチン接種・妊婦検診・小児の検診は予約が可能です。
    午前 : 10時・11時・12時
    午後 : 16時・17時
    予約は前日までに、お電話または受付窓口にてお取りください。当日予約はお取りしていません。
    当院の予約は優先予約になります。
    診察の状況によりお待ちいただく可能性があります。
  • 当院の感染対策について

    発熱等感染症の疑いのある方は、来院時受付にお申し出ていただき、2階待合室にてお待ちいただきます。
    当院では、空気清浄機設置、換気対策、ビニールカーテンなどで感染予防対策しておりますが、一般外来の方もマスク着用などご協力をお願いします。

  • 検査可能な感染症検査

    新型コロナウイルスPCR検査・抗原検査
    インフルエンザ抗原検査
    新型コロナウイルスインフルエンザ同時抗原検査
    A群溶連菌PCR検査・抗原検査
    アデノウイルス検査
    マイコプラズマ検査(DNAは外注)
    RSウイルス検査
    ヒトメタニューモウイルス検査
    クラミジア抗原検査(PCRは外注)
    淋菌抗原検査(PCRは外注)
    HIV検査
    梅毒TPHA検査(RPRは外注)

    検査キット不足により時期によっては在庫がないことがあります
  • 防犯対策について

    防犯対策のため、防犯カメラを増設いたしました。
    ご理解のほどお願いします。
  • 昼休み時間施錠のおしらせ

    医院玄関は昼休み時間は施錠することにいたしました。午後は14時30分に開錠します。
    朝は8時30分に開錠いたします。
  • 院内のお忘れ物、落とし物について

    現在、傘の取り違い・忘れ物が増えております。

    院内でのお忘れ物、落とし物は一定期間保管いたしますが、3ヶ月が経っても持ち主が現れなっかたり、受け取りがない場合は処分させていただきます。
    但し、飲食物などの長期保管が難しいものは、当日診察終了後に処分させていただきます。
    ご了承ください。

    また、当院での忘れ物・落とし物が見つからない場合におきましては、当院は一切の責任を負いかねます。
    忘れ物・落とし物には十分お気を付けください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

診療のご案内


ご来院の方へ

当院は、受付にある発券機の番号順で診察をおこなっております。
発券機での受付は8:30から可能です。
受付後、院外でお待ちいただく事も可能です。
外出・お戻りの際に事務にお声がけ下さい。

発熱など、感染症の可能性がある場合は、必ずマスクを着用してお越しください。現在、発熱外来の時間は設けておりません。
診察時間内に直接ご来院いただき、受付時に事務までお伝え下さい。

★来院時のお持ち物について★
・健康保険証、マイナ保険証
・公費医療証(お持ちの方)
・診察券(お持ちの方)
・お薬手帳(お持ちの方)
・紹介状(お持ちの方)
・診察の費用
※当院のお支払いは現金のみとなっております。

診療科目


産婦人科

子宮がん検診、妊婦健診、ピル処方、性病検査、HPVワクチン接種、更年期治療、月経困難症治療などお気軽にご相談ください。

内科

一般診療のほか各種健康診断、特定健診、がん検診、生活習慣病の診断・治療・予防相談、ワクチン接種、健康管理などご相談ください。

小児科

各種ワクチン接種、健診、各種感染症迅速検査、一般診療を行っております。

循環器内科
狭心症、弁膜症、心不全、不整脈などの循環器疾患やそれらの病気の発症に関わる高血圧や糖尿病、コレステロールの異常などの生活習慣病に循環器専門医が対応します。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス


住所

〒113-0021
東京都文京区本駒込5-60-6 
近藤医院

TEL
アクセス

JR山手線駒込駅東口より徒歩7分
東京メトロ南北線駒込駅より徒歩8分

都バス
上58 早稲田→上野松坂屋前行
【本駒込五丁目】より徒歩3分
上58 上野松坂屋前→早稲田行
【本駒込四丁目】より徒歩5分

★駐輪場あり
看板前が駐輪スペースとなっております。ご利用下さい。
★駐車場あり(1台分)
敷地内、黒い車の前をご利用ください。

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

医師紹介

近藤医院 院長

コンドウ ヒデヤ
近藤 秀弥
(Kondo Hideya)

 近藤医院は創立100年を越えました。先代から婦人科・内科を中心とした総合診療医・かかりつけ医として診療しており、私で3代目となります。一般診療のほか各種健康診断、がん検診、ワクチン接種、コロナ関連検査、産業医業務などおこなっております。東洋医学に基づく漢方治療もご相談ください。循環器専門医の診療時間もあります。

 当院では皆さまの健康管理に少しでもお役にたつように日々研鑽を重ねて、最適な医療をご提供できるよう努力しております。

 都立駒込病院、日本医科大学病院、都立大塚病院、順天堂医院、東大病院、永寿病院等との連携、また連携クリニックは多数あり必要に応じてご紹介させていただきます。     

昭和大学医学部 卒
日本産科婦人科学会専門医             
認定産業医
元文京区医師会会長
病院外観
診療の様子1
診療の様子2
表示したいテキスト

非常勤医師

コンドウ セイタ
近藤 誠太
(Kondo Seita)
 普段は品川区にある昭和医科大学病院 循環器内科の講師としてCCU(心臓の集中治療室)を統括する立場で診療・教育・研究に従事しております。

 集中治療室には狭心症や心筋梗塞、不整脈、弁膜症や心不全など多岐にわたる重症心疾患患者さんが入院されます。医師となって20年来、そのような患者さんに対し大学病院ならではの最新の知識を活かして循環器集中治療・カテーテル・手術などの治療を日々行わせていただいておりますが、一方でそのような重症の患者さんを多く診ていると心臓病の発症には、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病が大きく関わっており、日々の予防や管理の大切さをより強く感じる次第です。

 近藤医院における診療は土曜日の午後、週一回の限られた診療時間ではありますが、
『心臓の症状で大きな病院に行くのは不安だけど病気について相談したい』
『検診で生活習慣病を指摘されたけどどうしていいかわからない』
・・・といった心臓病や生活習慣病に関する相談はもちろん、一般内科での診療も可能ですのでお気軽にご相談ください。
昭和大学医学部 卒
現 昭和医科大学病院 循環器内科 
講師 / CCU室長

医学博士
日本内科学会認定 総合内科専門医、認定内科医
内科指導医
日本心血管カテーテル治療認定医、専門医
日本循環器学会認定循環器専門医
経カテーテル大動脈弁置換術(TAVR/TAVI)実施医、指導医
身体障害者指定医(心臓機能障害の診断)
難病指定医
大学病院での
カテーテル治療の様子
海外学会発表
(アメリカ フロリダ)

海外学会発表
(オランダ アムステルダム)
表示したいテキスト